エクササイズ

美しいすこやかボディになるには…股関節に注目!!

美しいすこやかボディになるには…股関節に注目!!

最近、歩いたり体を動かしていて、股関節が動かしにくいと感じていませんか? キレイな姿勢や痩せやすい体づくりには、股関節が正しく機能していることが大切です。股関節をスムーズに動かせるようにして、美しくすこやかな体を手に入れましょう。

教えてくれたのは…

中野ジェームズ修一 先生

フィジカルを強化して競技力向上や生活習慣病対策などを実現する「フィジカルトレーナー」の第一人者。青山学院大学駅伝チームをはじめ、多くのアスリートの指導を行なっている。東京・神楽坂にある自身が最高技術責任者を務める会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB100」がある。
フィジカルを強化して競技力向上や生活習慣病対策などを実現する「フィジカルトレーナー」の第一人者。青山学院大学駅伝チームをはじめ、多くのアスリートの指導を行なっている。東京・神楽坂にある自身が最高技術責任者を務める会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB100」がある。

股関節の役割と不調の原因

股関節は、体を支える「安定」と、立つ・歩くといった動作を可能にする「動く」の両方の役割を担っています。その股関節が動かしにくくなる主な原因は、股関節を支える6筋群(腸腰筋、外転筋群、内転筋群、外旋六筋、大腿四頭筋、ハムストリングス)の力が弱まっているから。体を動かす機会が減ると、これらの筋肉が硬くなったり筋肉量が減ってしまい、力が弱くなります。そうならないために、日ごろから股関節を支える筋肉のケアを行ないましょう。

「モビライゼーション」で股関節ケアを

股関節は前後左右と立体的に動かすことができます。しかし、股関節を支える筋肉が緊張し過ぎていたり硬くなっていたりするとスムーズに動かすことができなくなります。
そこでおすすめなのが「モビライゼーション」。筋肉をやさしく揺らして緊張をほぐすのに効果的な運動です。毎日行なうことで股関節の動きがなめらかになって、美しくすこやかな体づくりに一歩近づきます。

Point!
モビライゼーションは、お腹の力を抜いてなるべくリラックスし、脚のつけ根から動かすことを意識しましょう。

モビライゼーション・ワイパー

30秒1セット

1.両脚を前に伸ばして座る。両手は体の後ろに置き、上半身の力を抜く。両脚を内側に向ける。
2.両脚を外側に向けた後、内側・外側と交互にユラユラと動かす。

モビライゼーション・シングルワイパー

30秒1セット

1.右脚を前にして座り、左脚のヒザを曲げて外側に倒す。両手は体の後ろに置き、上半身の力を抜く。右足を外側に向ける。
2.右足を内側に向けた後、外側・内側と交互にユラユラと動かす。

30秒経ったら、脚を入れ変えて反対も行なう。


実演してくれたのは鈴木 悠さん

都内スポーツクラブを中心に、ダンス・エアロビクス・サイクル・トレーニングなどのグループレッスン指導を行なう。グループエクササイズのプログラム開発やインストラクターの育成を手掛け、パーソナルトレーナーとしても活動中。