リンパ節はリンパ液が流れるリンパ管をつなぐ器官のこと。リンパ液が体内で溜まった細菌や老廃物を運び、リンパ節でろ過しています。ですが、リンパ管には血液にあたる心臓のようなポンプがないため流れにくく、リンパ節で流れが滞りがち。そのため、リンパ節マッサージでリンパの流れを良くすることがキレイを保つうえでも大事になります。
老廃物の排出以外にも、耳周りのリンパの流れを良くするとこのような効果が期待できます。
耳周りのリンパ節マッサージは顔周り全体に美容効果があるといわれています。朝の化粧前や目の疲れを感じたとき、むくみが気になるときなど、自分の好きなタイミングで行ないましょう。
マッサージの加減は、軽くなでるぐらいがベスト。力を入れ過ぎると肌にダメージを与えてしまうので注意が必要です。
人差し指と中指で耳介(じかい)をはさみ、首に向かってやさしくなでる・揉むをくり返す。
●Point!
人差し指は耳介後リンパ節を、中指は耳介前リンパ節を意識してマッサージしてみましょう。オイルなどを耳周りに塗ってから行なうと滑りが良くなってマッサージしやすくなります。
※イラストはイメージです。
教えてくれたのは…
きたにし耳鼻咽喉科院長
北西 剛 先生